【5/17(金)スタート!】こどものためのアートの時間
地元のすてきな美術館「はじまりの美術館」でアート教室をさせていただくことになりました。
毎月、一冊の絵本をもとに、
想像を膨らませて思いっきりじぶんを表現します。
地元のすてきな美術館「はじまりの美術館」でアート教室をさせていただくことになりました。
毎月、一冊の絵本をもとに、
想像を膨らませて思いっきりじぶんを表現します。
"こどもたちが幼児期にのびのび遊んで過ごす大切さはわかったけれど、
小学校に入ってからちゃんと椅子に座って勉強できるのかな?"と気になっていませんか。
4月~12月まで月1回、
田んぼや畑を切り口に、親子で里山の自然で遊び、学び、五感を使ってまるごと体験する企画です。
親子で自然に囲まれた休日を過ごしませんか。
2019年4月からお母さんのための学びの時間を毎月1回開催します。
会津エリアの様々なジャンルの講師陣からおうちでも実践できるプロの技を学びます。
講座の間、お子さんは保育士と楽しく遊んで過ごしますので、
お母さんは自分のための時間をゆっくり過ごしてください。
これまでに50名以上の親子にご参加いただいてきた「こどもの育ちを考えよう会 vol.1」
次は、会津坂下町の Hair Salon Cuoreさんで
開催させていただくことになりました!
テーマは、 vol.1の「そもそも幼稚園・保育所・こども園ってどんな場所?」
人生の土台である幼少期。
すでに通う園が決まっている方も
卒園して大きくなっている方も
\次は、リズムあそび!/
毎月テーマを変えてこどもの育ちについて学び合い、語り合う会も第3弾となりました!
カワセミ水族館の入り口に飾られていためんこい羊毛の鳥ちゃんたち。
実は安田館長の作品なのです(^^)
今回は、このかわいい鳥の作り方を館長にレッスンしていただきます!
▼▼▼▼▼
日時:3月26日(火)10:00~12:00(完成次第終了)
場所:森のようちえん「こめらっこ」園舎
猪苗代町大字壺楊字壺下49-10
参加費:500円
定員:5名
自然の中で遊び学ぶことの重要性が広く認識され始め、全国的に自治体ネットワークが形成されるなど機運が高まってきています。
福島県内でも自然を活かした保育・自然体験活動を実践する団体が集い、学び合うことで高め合う繋がり作りをしていくため、交流会を開催します。
\託児をお受けできることになりました!/
3月9日(土)開催の交流会にご参加のお子さんを
現役保育士さんと現役ママが見守ります。
お天気よければ雪遊びもするかも!
▼▼▼▼▼
対象:満3歳〜
費用:1日1,000円
持ち物:水筒、中履き、外遊びの服装(スノーウェア、手袋、帽子、スノーブーツ)
※お昼は保護者の方と一緒にお召し上がりください。
(昼食を磐梯青少年交流の家の食堂で召し上がる場合は、3日前までにお申し込みをお願いします)
託児希望の方は、以下からお申込みをお願いします!
https://goo.gl/forms/RZrE9neToPjaQU0w2